東広島 ママの教室 ☆merry☆

育児は育自☺東広島で楽しく学べる講座を開きます♪

自分の機嫌をとるのが一番!

自粛がいつまで続くか分からない,そんなストレスフルな日々ですが,

赤ちゃんにとっては,あまり関係ない♪ 

関係があるとしたら,お母さんの機嫌かな(笑)

だから,自分の機嫌をとってあげて,楽しく過ごしたいものです。

わたしの場合,外に出ること,運動すること,人に会うことがストレス発散になるので,今の生活は本当にツライ(>_<)

少しでも自分がご機嫌になるように,近所を散歩したり,大好きな友達に連絡を取ってみたり・・・。今日はじいじを誘って,広い公園で少し体を動かしました。ちょっと動くだけで全然違う!気分がいい♪

ゆうせいくんもピクニック気分でご機嫌♬

 

あ,もちろん,人との接触は完全に避けて,かなり距離をあけております(^_^)

家での楽しみも見つけなきゃ。主人はマスクを作っていました。手縫いで出来上がったところで,縫い方を間違えていたことに気付き断念(笑)

うちのゆうせいくんは,廊下をひたすらほふく前進しております。

生まれる前から全部聞いてる

「赤ちゃんは,お母さんを選んで生まれてくる。」

「赤ちゃんは,お母さんのお腹の中にいるときから,ちゃんとお母さんの声を聴き,感情を受け取りながら育っている。」

これ,本当だと思いますか?

わたしは本当だと思います。

 

不妊治療に取り組んでいるのに,なかなか赤ちゃんができなくて悩んでいたとき,産婦人科医 池川明先生の講演会に行ったことがありました。

池川先生のお話を聞いて,

(自分は赤ちゃんを迎える準備がまだできていないな。)

と感じました。

 池川先生は,多くの子どもたちが,お腹の中にいたときの記憶をもっていることに興味をもち,ご自身で研究を進めてこられた方です。

 お腹の中にいるときの出来事を鮮明に覚えていて,事細かに語る子。お腹に入る前,お母さんを空から見て選んできたと言う子。産道を通った時のことを話す子。VTRを見ると,どの子も目を輝かせて話していて。

 大体,50人に一人の割合で記憶が残っている子どもがいるとか。普通は産道を通る時にすべての記憶がなくなるんだけど,時々覚えている子がいるとか。

 

 その話を聞いて,わたしは自分のお腹に来てもらえるように,身体を整えたり,いつか来る赤ちゃんに「いつでもいいよー」と心の中で言ってみたり,仕事にばかり向けていた意識を自分に向けるようにしてみたり。いろいろやりました。

 

 そうして,念願の赤ちゃんがお腹の中に来てくれた時は,本当に嬉しくて。

それにしても、 わたしを選んでくれたって、どんな物好きな子どもなのー🤣 ありがたいなぁ💕

 それなのに,できた安心感からか,仕事が忙しくなると,赤ちゃんに語りかけることもせず,イライラしたり,夜遅くまで仕事をしたり。。。そうすると,お腹が張ってくる。逆子になる。いろんなことで赤ちゃんが,サインを出していた。でも,きっと大丈夫ってどこか慢心があって,食べ物も好きな物食べてた。

 今思うと,ほんとごめんなさいです(>_<)

 

 産休に入ってゆったりした生活になって,毎日外を散歩しながら,赤ちゃんに話しかけていたら,ある時,ふと赤ちゃんがすごく喜んでいるのを感じて,すごく幸せな気持ちになったことがありました。やっぱり赤ちゃんは,こんな気持ちでいてくれるママを望んでいるんだなぁと感じた瞬間でした。

 

 子育ては,赤ちゃんがお腹の中にいる時から始まっていると,池川先生は言います。本当にそうだと思う。

お母さんになったら,まず自分を大切に。そして,たくさんたくさん赤ちゃんに話しかけてあげましょうって。

 だけど,

「もう妊婦期間はすぎちゃったし・・・」

「手遅れなのかな・・・」

そう思っていましたが,池川先生は,いつでも始められると言われています。

赤ちゃんは,目の前のおもちゃがなくなったら次のおもちゃ。注射をして痛くても,次の瞬間には笑っていたり。

とっても順応性が高いので,お母さんのかかわり方が変われば,赤ちゃんはそれをすぐに受け入れる順応性がある。だから,いつからでも大丈夫!

 

 バタバタしていた妊婦時代を取り戻すように,今,すくすく成長している赤ちゃんを,たくさん抱っこして,たくさん遊んで,たくさん話しかけて,とにかく,一緒に。一緒にご飯食べて,一緒に散歩して,一緒にお風呂に入って,一緒に寝て。そうして,赤ちゃんと一緒に成長する。

ただ「一緒に」という気持ちになるだけで,「お世話」じゃなくなるから,楽しくなる。

 まだまだ,ママ1年目で,全然うまくできない時もあるけど,わたしを選んでくれた子どもの気持ちに応えて,毎日「愛してるよ」って伝えよう♡

 そんなことをふと思い出した今日でした。

f:id:mama40kara:20200406213027j:plain

 

赤ちゃんおすすめ絵本①「もいもい」

子どもが2,3カ月のころから,毎日絵本を見ています。

最初は無表情で,見えているのかな~と疑問に思いながら見せていましたが,3カ月中ごろから,

「あー」「うー」と声を出したり,好きなページが分かるくらい反応したり。ぐずっているときに,絵本の言葉を語り掛けると,ぴたっと止まって聞き入ったり。

絵本大好きな子になっています。

 

今では,何をしていても,絵本を出すとすぐに寄ってきて,自分で絵本をめくろうとします(^_^)

 

我が家にある絵本で,おすすめのものを時々紹介します☆

もうもっておられる方も多いかなと思いますが・・・

おすすめの絵本第1号は

「もいもい」 作:市原淳 監修:開一夫

f:id:mama40kara:20200402150020j:plain

先輩から出産祝いでいただいたもの。

この本,赤ちゃん大好きです♡

何といっても色がとっても鮮やか!

大人も見ていて,かわいい~♡と思うくらい鮮やかで,模様もとってもかわいい!

うちの子は,この絵本大好きで,本をひっくり返したり,めくろうとしたり,ずっとこの本で遊ぼうとします(´ω`*)

 

この本は,東京大学のあかちゃんラボという研究グループが開発したもので,赤ちゃんの目をくぎづけにした模様が,この「もいもい」だったそうです。

言葉は,ずっと「もいもいもいもい」なんだけど,いろんな読み方をして,楽しんで読んでいます♪

 

育自塾延期のお知らせ

みなさまこんにちは!

4月18日に予定しておりました,育自塾は,コロナウィルス感染予防のため,延期することといたしました。

毎月必ず実施すると決めていたので,とても迷いましたが,

今回のテーマが「しつけ」について。

 

これは子育てする多くのママさんが,あの手この手,悩みながら迷いながら,頑張っておられるところかと思います。

できるだけ多くの方に聞いていただきたいので,状況が少しでも落ち着いてから,安心して来ていただきたいと思い,延期に踏み切りました。

今後,状況に応じてオンラインでの育自塾もできればいいなと思っております。

 

次回,皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

 

昨日,近くの展望台に行くと,桜の花が満開で,とってもきれいでした☆だれもいなかったので,子どもと一緒にお弁当を食べて帰りました☺せっかくの春。あまり自由にあちこちいけない状況だけど,ちょっと目を向けると桜が咲いていたり,色々な花が咲いていたり・・・気候も暖かくてとっても気持ちいい♡

子どもと過ごす時間を楽しみながら,免疫力上げて,過ごしていきたいものです(^_^)

f:id:mama40kara:20200402144244j:plain

 

4月18日 第2回『育自塾』開催☆

あたたかくて過ごしやすい日が続きますね。

もう春ですね~♪

さて,第2回『育自塾』の日が決まりました!

初回の育児塾では,「子どもの自己肯定感を上げるしくみ」というテーマでした。普段の子どもとのかかわりを思い起こしながら聞き,それぞれ思い当たることがあったり,気になることがあったり,それを交流してとっても盛り上がりました☆

前回の様子はこちら ⇩

 

mama40kara.hatenablog.com

 

 

今回は,働くママさんにも参加していただけるように,

土曜日開催にしました。

4月18日(土)10:30~12:00 あねごのお話

        12:00~12:45 ランチタイム

          (希望者は,お弁当持参でお願いします)

 

テーマや場所は決まり次第お伝えしますね~☆

お子さんが何歳でも関係なし!どのお母さんにも響く,そんなテーマがいいですね!

講師のあねご(田嶋英子さん)のお話はほんとに分かりやすいし,

目からウロコだらけ!聞きたいテーマがたくさんあります。

ワクワク♪

あねごの紹介,育自塾についてはこちら⇩

 

mama40kara.hatenablog.com

 

 

それでは,次回お会いできるのを楽しみにしています!

 

【日時】4月18日(土)10:30~12:00 

    *12時から同室にてあねごを囲んでランチタイムを設けます。

     お弁当の持参をお願いします。

     あねごに質問や相談できますよ☆

     参加できる方は是非ご一緒しましょう。

 【場所】未定(西条町で行います。)

   
 【受講料】3000円

【見守り託児】人数制限があります。お早めにお申し込みください。

*同室の後方に集めて見守り託児をします。お子さんが,お母さんの所に行きたがったり,泣いたりしたときは,お母さんに一時お返ししますので,ご理解・ご協力お願いいたします。

 

【お申込み】メールまたはLINE公式アカウント登録⇒LINEから

 ①ママのお名前

 ②託児希望の場合,お子さんのお名前(呼び方)・年齢(月齢)

 ③お電話番号

 ④住所(○○市○○町までで良いです)

 ⑤託児希望の有無

 ⑥昼食会参加の有無

 

メールアドレス⇒ maki127miya@yahoo.co.jp

LINE公式アカウントに登録をしていただけると,お知らせも随時届きますし,お申込みも可能。1対1でやりとりもできますので,こちらの方が早くお返事できます。登録していただけると嬉しいです♡

   ↓

[http://友だち追加]

[http://]

 

LINE ID⇒@561ygwpf

 

【レポ】3月16日 初開催☆育自塾

コロナショック真っ只中ですが,育自塾,開催しました☆

 

f:id:mama40kara:20200316152850j:plain

ほんとにやってよかったぁ~♡

少人数だったので,

ママたちそれぞれにある,ちょっとした,

「こんなときどうしたらよかったんだろう・・・」

「他の子どもはできてるのに何で・・・」

わかるわかる,めっちゃ分かる!そんな悩みも共有することができて。

 

あねごは,それ一つ解決できれば,その他の悩みも悩みでなくなってしまう,それくらい深い答えをわたしたちの中に作ってくれるから,もうみんな感動!笑顔!

 

とってもとっても濃い内容になりました。

 

家庭教育と学校教育は全然ちがう,まったく別物!

それぞれの役割が分かっていると,とっても効率よく子育てができるんだなって。

学校教育ですべきことを,家庭の中でやってしまったり,家庭の中でつける力なのに,学校でできないからといって先生が困った困ったとなってしまったり・・・

「テストの点が悪くて・・・どうしたら勉強ができるようになるんだろう。」

これは学校教育のお仕事。

「読書が大好きで国語の点はいいのよね~」

これは家庭でどんどん認め,伸ばすところ。できてることを,できてるね,やったねって言ってあげるのがお家での役割なんですね。

 

家庭でまず大切なのは,子どもに『自信』をもたせること。

根拠のない自信,それは,

「お母さんに愛されてる。だから大丈夫!」という自己肯定感。

「家族の役に立っている!必要とされている!」という自己有用感。

これがしっかりと,がっちりと子どもの深い深い意識にあれば,そこから先の失敗体験はすべてが経験となり,雪だるま式に力になっていく。

では,どうすれば自己肯定感が育つのか。

どうすれば自己有用感が育つのか。

あねごのお話はこういう大切な答えが詰まっていて目からウロコ!

f:id:mama40kara:20200316105115j:plain

 

 まだまだたくさん書きたいことがあるのですが・・・

 

家事の捉え方。 お手伝いについて。 あねごの体験談。 あねごのお子さんは、3人とも神戸大、東大と塾も行かずに進学されていて、 あねごは、受験生を成功させるのも得意! そのお話も面白かった。

そうそう,もう一つ書くとすれば・・・

ママは自分の心をどうやって満たしていますか?

子ども優先,家族優先になると,自分を置き去りにしてしまいますよね。だけど,子どもを大切にするように,自分を大切にすると,

いいことしかないんですよ☆子どもにとっても,家族にとっても。

 

自分を大切にするってどうやって・・・?

 

 

詳しくは,次回の育自塾で,あねごにたくさん質問してみてくださいね~♡

みなさん気分爽快で帰って行きました(*^^)v

f:id:mama40kara:20200316153006j:plain

子どもたちも,まゆちゃん先生のおかげで,とっても楽しそう♪

うちのゆうせいくんは,帰って爆睡中です( *´艸`)

次回は4月。またお知らせします。遊びに来てくださいね~★

 LINE公式アカウントに登録をしていただけると,お知らせも随時届きますし,お申込みも可能。1対1でやりとりもできますので,こちらの方が早くお返事できます。登録していただけると嬉しいです♡

   ↓

[http://友だち追加]

[http://]

 

LINE ID⇒@561ygwpf

 

育自塾番外編「小学生の愛し方講座」

先日,広島市で島田桃子さん主催の育自塾が開催されました。 

 

コロナショックで,いろいろなイベントが自粛されています。ももこさんもとても迷われたと思いますが,今しかないこの機会に,受講を楽しみにされている方々のために,思い切って開催してくださいました♡ももこさん,ありがとうございました♡

 

ハシシタ先生は育休中の小学校の先生です。5人のお子さんを育てられているだけでも大尊敬ですが,何より明るい!元気!太陽みたいな人柄!!そんなお母さんがお家にいたら,それだけで家族は幸せだろうなぁ~。ますます尊敬。

 

低学年・中学年・高学年の子どもたちとのそれぞれの関わり方は本当に納得!そして子育ては1にも2にも,忍耐,我慢(良い言葉で言えば見守る♡)だからお母さんが成長するんだなぁと感じました。どんな子どもに育てたいか,理想はあるけれど,ハシシタ先生が言われたように,「生きていればオッケー!」という,まさに「愛」をもって子育てをしていきたいな。

子育てって,自分がされてきたことを無意識にしているのかもしれない。ハシシタ先生は,自分が「もっとこうしてほしかった・・・」ということを今の子育てで実現されていました。わたしも,自分がしてほしかったことを,大切な子どもにしてあげることで,その思いを叶えたい。そして,子どもには,豊かな人生を手渡したい。

 

まだまだ書きたいことはたくさんあるけれど・・・

参加してよかった!!ハシシタ先生,ももこさんありがとうございました♡

https://www.picuki.com/media/2256014793129840482

f:id:mama40kara:20200302115120j:plain
f:id:mama40kara:20200302115129j:plain